先日、高校の同窓会に出席してきました。
参加者全員が同じ年のはずなのに、
「いつまでも若々しくて羨ましいな」
と思う子や、逆に
「何だか老けてみえるな」
という人がいて、私は途中から話よりも人間観察が楽しくなってきたのです。
クラスで一番かわいいと思っていた子が40代半ばに見えた時は目を疑いました。
そこで今日は「老け顔」について一緒に考えてみましょう。
あなたは年齢よりも若く見られますか?
それとも老けて見られますか?
この記事で老け顔の特徴や老け顔になる原因を知ることで、
あなたも
「いつまでも若々しくて羨ましい」
と言われるようになりますよ!
【老け顔の特徴を知ろう!】あなたはいくつ当てはまる?老け顔チェック

<老け顔チェック>
まずは、老け顔の特徴として5つ挙げてみました。
気になるものにチェックをしてみましょう。
2.頬のたるみ
3.シミ
4.目の下のクマ
5.ほうれい線
さて、いくつチェックがつきましたか?
チェックが多いとより老け顔に見えやすいということですね。
年齢とともに気になる箇所が増えてきたり、深く濃く範囲が広がったりと悩みは尽きないものです。
しかし、これらの「老け顔の特徴」と言われているものがなぜできるのか、
その原因や対策を知ることで「老け顔を予防」「老け顔を脱出」できますよ。
なぜ老け顔になってしまうのか?

先程老け顔の特徴として5つの項目をあげてみました。
次は、これらができる原因を考えていきましょう。
1.おでこ・目元のしわ
しわの原因はズバリ「乾燥」です。
また、眉毛を上げたり目を大きく見開くなどの癖、おでこの前頭筋の衰えから垂れ下がり、しわになります。
最近では「スマホじわ」という言葉も聞かれますね。
ながらスマホで無意識におでこにしわを寄せて画面を見ていませんか?
対策として保湿はもちろんのこと、スマホじわにならないように「ながらスマホ」をやめたり、前頭筋を引き上げるためにシャンプーは下向きではなく上向きでするなどの工夫もおすすめです。
2. 頬のたるみ
加齢とともに表情筋が衰えてくることによるたるみですが、日常生活を見直すだけで予防できるんです。
それは「ほおづえをつくのをやめる」ということです。
これは、肌にわざわざたるんだ形を作っていることになりますし、座る姿勢も悪くなります。
表情筋は体幹と繋がっているので、猫背など姿勢が悪い人も頬がたるみやすいです。
また良く笑う・歯ごたえのあるものを食べることで表情筋を鍛えることもできます。
3. シミ
シミの原因はズバリ「紫外線」です。
また、女性ホルモンのバランスが崩れると黒色メラニンの生成が高まってシミが増えます。
一度できたシミは消せない・シミを消す美容液や薬は高価だからと半ばあきらめている方も多いと思いますが、自分で消せるシミもあります。
まず、睡眠不足はシミには大敵です。
また、シミ対策に効果的な食べ物もあります。
必要な栄養素はビタミンA・C・Eで、ビタミンAは小松菜・にんじんなど、ビタミンCはトマト・パプリカなど、ビタミンEはかぼちゃなど、普段料理に使う野菜で気軽に摂ることができますよ。
4. 目の下のクマ
クマには「青・黒・茶」の3種類があります。
できる原因によって呼び方が変わるんです。
青クマは一般的なクマの事で寝不足や疲労などが原因で血行が悪くなりうっ血したところが黒ずんで見えます。
黒クマは下まぶたがたるんで影が黒く見える状態です。
茶クマはシミなどにより黒く見えるものです。
いずれのクマも老け顔に見える原因になりますが、睡眠不足を解消したり、たるみやシミを予防することで改善できますね。
特にたるみによる黒クマはコンシーラーでもカバーできません。
先程の頭皮を引っ張り上げるシャンプーの体勢を見直したいものです。
5. ほうれい線
ほうれい線もシワの一つです。
ただ、
ほうれい線の有無で老け顔度が変わってきます。
例えば、
「この女の子の顔に2本線を書き足しておばあさんの絵にしてみて下さい」
と言われた時、どこに線を書き足しますか?
多くの場合、左右にほうれい線を書くのではないでしょうか。
そのくらいほうれい線の有無は重要なんですね。
そこで、最後にほうれい線を作る原因を見てみましょう。
紫外線・乾燥に対するケアはもちろん大切ですが、日常のこんな癖がほうれい線の原因になっています。
それは「下を向く癖」です。
食事・仕事・スマホを見る時など、つい下を向きがちになっていませんか?
また、いつも右を下にして寝ている人は右のほうれい線が深くなります。
片方の口で食事をかむ、頬杖をつく癖も影響しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実は日常生活のいろんなところに老け顔になる癖が隠れていたんですね。
普段のスキンケアに特別な何かを取り入れるには時間やお金がかかります。
癖を見直すだけで「老け顔を予防」「老け顔を脱出」でき、
「いつまでも若々しくて羨ましい」
と言われますよ。
最近のコメント